【初検証】ネギの晩抽性品種を比べてみました♪ タネのハシモト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 10

  • @yamatozero100
    @yamatozero100 4 года назад +1

    ネギのとう立ちとネギの晩抽性は何となくしかわかりませんでしたが詳しく説明して頂き勉強になりました。本澤さんの説明はわかり易く為になります。ありがとうございます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 года назад +1

      Takeshi Yamato さん、後々参考になる動画が作れれば?との思いで
      動画制作しました。
      役に立つ動画と、評価が高まる事を期待したいですね。
      コメントありがとうございました😀

  • @大津龍太郎
    @大津龍太郎 4 года назад +1

    うちの初夏扇は、3月下旬収穫予定なので3/2に展開して坊主を調べてみたところ、まだまだ上がってこないのですが次が里芋なのでもう収穫を始めました。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 года назад

      大津龍太郎さん、初夏扇も晩抽性品種ですから能力が出てますね!
      春先の農作業、忙しくなりますね(^^)/

  • @youkou7861
    @youkou7861 4 года назад +2

    ハシモトさん、難しいけど勉強になったよ。
    我が家は、那珂川沖積度なので、ネギや白菜には最高の土と付近では言われてます。
    母から聞いた話では、50年来の自家採種で赤ネギを作ってたんですが、私の代になって市販の種の”べにぞめ葱”に変えてしまいました。
    (変えた理由;赤ネギと言いながら茎が赤くないので)
    近くに、”レッドポアロー”の産地があるのでどうしても比べてしまうけど、あの発色はどうなってるんだろう。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 года назад

      HSさん、私も勉強不足でべにぞめ葱やレッドポアローについて
      具体的なコメントが書けなくてすいません。
      那珂市に遊びに行って行かせて頂いてもよろしいですか?
      品種を見て勉強させて貰いたいです。

  • @kazukisakai0404
    @kazukisakai0404 4 года назад +1

    662で4月下旬に坊主だと初夏2号の方がうちの地域にあってそう。メーカーさんは662の方が初夏2号より坊主が遅いって話だけどトキタさんの品種は春先の棒ネギの方が心配で春ネギの品種選定に選ぶのが難しい。春ネギの新品種は棒ネギと坊主の両立した品種開発を頑張ってもらわないとなぁ。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 года назад

      kazukisakai0404 さん、現場の貴重なコメントありがとうございます。近年の陽気も左右するとは思いますが、お言葉をトキタブリーダーにお伝えします。
      動画のご視聴ありがとうございます。

  • @徳永都士
    @徳永都士 4 года назад +1

    一コメ!

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 года назад

      徳永都士 さん、最初にコメントありがとうございます😊